2010年8月30日月曜日

帰宅

旅行から帰ってきました!
旅行に行ってる間の約1週間は全く登っていないという今年に入ってから初めての長期レストを取りました。
旅行中にずっと脂っこいものを食べてたせいもあって、とても太った気がします。。。
というか、確実に太った。。。
ついでに、筋力も落ちてるだろうし。
明日から登り始める予定ですが、これからハードに登ります!!
とりあえず、増えた分の体重を落とさないとw
元の状態に戻してから、再びクライミング上達を目指します!!
旅行前に宣言した1週間の強化合宿もしようと思います。
どれだけ体がなまってるかわかりませんが、すぐに元通りになるといいな~。

2010年8月19日木曜日

登り納め

今週末から1週間旅行に行ってくるので、クライミングは来週いっぱいお休み。
基本的に週4から5で登ってるので、旅行から帰ってきたら体が鈍ってそうで怖いです。。。
とりあえず、今日はガッチリ登るぞ!!と思ってたんですが、昨日の夜に怪我した薬指が思いの外足を引っ張ってくれましたw
ちょっとパワー系のムーブになると思うように指がホールドをキープしてくれませんでした。。。
その結果、今日は持久力のトレーニングに。
トラバースをしばらくやってました。
普段は長い課題を全然やらないので、すぐ腕がパンパンに。
これから少しずつ持久力もあげていかないといけないなー。
ルートも全然やらないとはいえ、そろそろ11の壁を越えたいです。
旅行から帰ってきたら1週間くらい持久力強化合宿を実行しようと思います!
きっと参加者は自分だけだと思いますが。。。


2010年8月18日水曜日

限界

ボルダリングにはグレードというものがあります。
グレードは各課題の難易度を示すものです。
当然、それは登った人の主観的判断に委ねられるので、その人の得意とするムーブや不得意とするムーブによって左右されます。
だから、あくまで目安程度だと自分は思ってます。

グレードにもいくつか種類があって、北アメリカでは一般的にVで表されてます。
日本では級・段で表されてるみたいですけど。
このVはボルダリングに限ったグレード標識で、ルートクライミングには適用されていません。
グレードはV0からV16まで。
V0が一番簡単で、数字が大きくなればなるほど難しくなるわけです。
V16に至ってはとても数が少ないです。
自分が知る限り日本が誇る世界的クライマー小山田大さんが開拓したWheel of Lifeと今年の2月にDaniel Woodsによって開拓されたThe Gameのみ。
(ちなみに、そのDaniel WoodsのThe Gameの動画はこちらで見れますよ~!)
Dave Grahamによって開拓されたThe Story of Two WorldはV15のスタンダードだって言われてましたけど、今年の5月になって小山田大さんに再登されるまで、再登者がいなかったので、V16にグレードアップされるっていう噂ですね。(これはもうV16になってしまったのかな?)
世界で一番難しいのはどれだ?!っていう話になると登った人はとても限られているので、決め難いとは思いますが、どれも難しいことは確かですw
個人的にはThe Gameが手数が短い割りにグレードが高いので、ボルダリングらしい課題なのかな?って気がします。
The Wheel of Lifeはすごく長い課題なんで。。。(確か70ムーブ以上あった気がするw)
参考程度にChris Webb ParsonsっていうAUクライマーがThe Wheel of Lifeを登る動画です!




さて、ここからが本題なんですが(前フリ長くてすいません。。。)、自分が思うにクライミングのレベルは日々上がってきてると思うんです。
というのも、世界でトップを走り続ける偉大なるクライマー達が率先して、難しい課題を開拓していっているからです。
そのおかげで常に挑戦することが出来るわけです。
これはただ単に新しいことに挑戦できるというよりも、モチベーションをキープしやすいということに繋がってると思います。
クライミングは基本的に自分との戦いなので、モチベーションはすごく大事な要素ですからね。
大体すべてのスポーツでそうだと思いますが、肉体的な差で女子は若干不利なことが多いですが、クライミングでも同様です。
それでも、女子のレベルも上がってきているのも確か。
ちょっと前までは女子の限界はV10って言われてたのに、Angie PayneがV13のThe Automatorを登っちゃいましたからね!(ちなみに、AngieがV12のNo more Greener Grassesを登ってる動画はここで見れますよ!)
男女共に難しいボルダリング課題が増えることによって、レベルが上がってるのは間違いないです。
今後もレベルが上がって、いつかはV17とかV18まで行っちゃうかも?!
それよりも、自分もいつかV10以上を登れるようになりたい。。。

2010年8月15日日曜日

久しぶりの外岩


今日は久しぶりに天気も良く、日曜日ってことで岩登り!
カルガリーから車で約1時間離れたバンフ国立公園内にあるRandle Rockというところへ行ってきました。
Randle Rockはゴルフコースのすぐ横にあるボルダーを登るのでアプローチはゼロ。
その代わり、横でゴルフをしてる人たちがジロジロ見てきますがw
アプローチが近いせいか、人目に付きやすいところにあるせいかわかりませんが、ホールドは磨き上げられている感じで、ところどころ滑りやすくなってます。
2人と友人と自分の3人で行ったのですが、友人のうち1人はしばらくクライミングから遠ざかっていたようで、ツルツルと滑りやすくなった岩はあまり好きではなかったようです。
さらに、クモがいたるところにいて、虫嫌い3人はビビりながら登ってましたw
クライミングに飽き始めたら、クモの撮影会をしてましたw
一体、どれだけ子供なんだろう。。。
それでも、かなり高めのスラブを登ったりと適度に外壁を楽しんできました。

その後は、知る人ぞ知る秘境に遊びに行ってきましたw
今日はほとんどその秘境がメインになっていましたがw
その秘境は山の間にある峡谷で、あまり知られている場所ではないのですが、所々にチェーンやワイヤーが張り巡らされていて(他の友人がボルトを打ち込んで、チェーンやワイヤーを取り付けました。自分も先週そのメンテナンスを手伝いに行ったばかりでした)ちょっとしたアトラクションのようになってます。
チェーンやワイヤーが取り付けてあるのが峡谷が水の浸食で登っていくには困難である上に、夏はコケが生い茂ってとても滑りやすいためです。
滑りやすい道を大の大人3人がワーワー叫びながら峡谷を進む姿は誰にも見せられませんね。。。w
奥の方に着いたら、焚き火!!
夏とはいえとても冷たい水の中を進んだ体を暖めてくれます。
そして、極めつけはホットドッグ!w
カルガリーを出る前にソーセージを買い、そこら辺で拾った棒に指して焼いて、パンに挟んで食べましたw
やっぱり外で食べるご飯はおいしいです!!
衛生的に良くないと思われるので、もしやる場合は個人の責任のもとやってくださいw そんなこんなで久しぶりに外壁を楽しんだ日曜日でした。 次はいつ岩登りに行けるかな~。 この天気が続けばまたすぐに行けると思うんだけど、どうだろう?

2010年8月12日木曜日

リンゴ

今回は多少汚い表現が含まれてるので、お食事中の方は時間を改めてお読みください。



実は自分は月曜日から3日間リンゴダイエットをしていました。

というのも、クライミング仲間の1人がリンゴダイエットは体の中を掃除してしてくれる効果があると教えてくれたからです。

ここ数ヶ月、体重こそそこまで変わってないものの、全体的に脂肪が付いてきたと感じてきた自分はすぐにその話に興味を示しましたw

リンゴダイエットというのは聞いた事はありましたが、あまりよく知らなかったのですが、とりあえずやってみることに。

友人曰く、2,3日リンゴだけを食べて過ごし、飲み物は水かリンゴジュースのみ。

甘く見ていた自分は1週間やってみることにしました。(まぁ、結果3日で終わったのですが。。。理由は後ほど。)



結論から言いますと、リンゴダイエットは3日間がベストだと思います。

基本的に味に飽きなければ、空腹はリンゴを頻繁に食べれば我慢できますし、続けることが出来ると思いますが、少しだけ問題があるのが健康面。

自分が1週間続ける予定を3日に変更したのはお腹を壊したからです。

3日目には胃の中にあるのは完全にリンゴだけ。

そんな中でお腹を壊し、トイレへ駆け込むも出てくるのはすりおろしリンゴだけ。。。

それが水曜日の夜から始まり、木曜日の午前中まで続きました。

口にしたのはリンゴと水だけだったので、木曜日になると出てくるのは水分だけ。

原因がリンゴがどうかわかりませんし、自分が元々お腹が弱いということも関係してるとは思いますが、これ以上続けるとよくないと思いやめました。



リンゴダイエットをしていた3日間はボルダリングをしていても体力的に弱くなった気はしませんでした。

逆に、体が少し軽くなって調子が良かった気がします。

たんぱく質を取っているわけではないので、筋力が増えるわけではないですが、体が軽くなっている分同じ筋力でも強く感じました。

疲労感もそこまで無く、運動に関しては悪影響は全く無かったと思います。

あくまで自分の感覚でですがw





リンゴダイエットを終えてから(始める前に調べるべきなんですけどね、本当はw)、色々調べてみるとリンゴには脂肪燃焼効果もあるのだとか。

便秘解消にもいいらしく、普段からリンゴは食べておいて損は無いかもしれません。

リンゴダイエットも短期間なら、体重はへるし、体の中もきれいになるので体に負担をかけずに健康的に痩せることが出来ると思われます。


ここに少し詳しく書いてあるので、リンゴダイエットに興味のある人は試す前に一読しておくとよいかもしれません。

2010年8月10日火曜日

子供の遊び場

今日も昨日と同じくU of Cでボルダリング。
最近、子供がボルダリングウォールを使ってることが多いのですが、今日も子供がわんさかいました。
かなりのスペースを子供に取られてしまうので、満足に登ることができませんが、子供が登ってるのを見るのも意外と楽しかったりします。
大人にとっては小さなホールドも子供にとっては大きかったりするので、結構登れる子がいます。
あれくらいの年齢からクライミングをしてたら相当強くなるんだろうな~。
まぁ、実際にクライミングにハマって続ける子は少ないと思いますがw

子供たちが去った後はいつも通り適当に課題を作って登りました。
最近、密かに30ムーブくらいある長めの課題を作ったのですが、あと7ムーブくらい!ってとこでいつも力尽きてしまいます。。。
たまにはトップロープとかもしたほうが持久力が付くのかな?
気長にトライし続けていればいつかはできるようになると思いますが、かなりフラストレーションがたまりますw

2010年8月8日日曜日

あいにくの雨

今年のカルガリーはとても天気が悪い
です。
そのおかげで昨日も外壁に登りに行く予定が、天気予報では雷。。。
予定を変更してStrongholdに友達と行きました。最初は友達に付き合って、トップロープ。
5.10+でウォーミングアップ!と思ってたら、2本目に登ったやつが10+のレベルじゃない。。。
2回フォールして登り切った後に、8つほどホールドをスキップしてることを発見しましたw登る前にちゃんと確認しておくべきですね。。。

その後はボルダー。
C5(StrongholdのグレードはVではなくCでつけてます。自分の感覚ではC1→V1、C2→V2って感じです。)をひたすらトライしてるハードコアなクライマー発見。
話してみるととてもナイスガイ!!
友達を放置してしばらく彼と登ってましたw
一つ一つのムーブをちゃんと考えていて、かなり頭脳派なクライマーでした。自分は感覚で登ってしまうタイプなので、とても参考になりました。
上手な人と登るとムーブのみならず、考え方がとても刺激になってモチベーションも上がりますね♪
それが直接的に自分のクライミングレベルに影響するわけではないですが、向上心に火が付く事は間違いないです!

そして、今日。
さっきまでは暑くて天気もすごく良かったのに、雷が。。。今日はいつも通りU of Cかな~。
せっかくモチベーションが上がってたのに。。。